梅雨の部屋干し、臭い対策! ~洗濯時のポイント~
はいさ~い!
沖縄の貸別荘、ステイ今帰仁のスタッフ はっぎ~です。
いやー、梅雨ですね。
洗濯物が外で干せないですね~!
部屋干しの臭いとか、気になってしまいますよね~…。
ということで、少し強引ではございますが!
清掃や洗濯を仕事としてやっているスタッフとして、
僭越ながら、今日は皆さんに部屋干しのアドバイスをしたいと思います!
…正直、このブログのために調べたものもいくつかございますが。笑
まず、なぜ部屋干しだと匂うのか?
まず臭いの原因は雑菌が出す物質です。
①室内だと、雑菌を日光除菌出来ないこと
②洗濯物が乾くのに時間がかかるため、雑菌が繁殖しやすい湿った環境で増殖すること
上記の二点が原因としてあげられます。
では、対策はどうすれば良いのか?
~洗濯時のポイント~
①まず、洗濯槽を綺麗にする。洗濯槽についているカビや汚れなどの雑菌を減らしておきましょう。
定期的に洗っている方も梅雨時は特にこまめに綺麗にしておきましょう♪
②洗濯機で回す量をやや少なくする。
洗濯物が多く詰まっていると、雑菌や汚れが落ちにくくなります。
梅雨時は7分目程度を目安に!洗濯物は溜めずにこまめに洗いましょう♪
※干す時も量が少ない方が、空気の通りが良いので効率的です。
③洗剤や柔軟剤の規定量を守る。
服の臭いを良くしようと柔軟剤の量を多めにしている方、結構いらっしゃるのではないでしょうか?
柔軟剤や洗剤を規定量以上入れると乾きづらくなるので、梅雨時はやめた方が良いみたいです。
もちろん、規定量より少なくするのも汚れや雑菌が落ちないのでダメですよ~!笑
ちなみに、部屋干し専用の洗剤は殺菌作用が強いため効果が通常のものよりも期待できるようです。
何度洗っても臭いが落ちないものは熱湯につけ置きしてから洗濯したり、酸素系漂白剤を利用してみて下さいね~!
う~ん…
干し方まで載せる気満々でしたが、
意外と長くなってしまったので次回ご紹介しますね~!
私たちも快適に過ごして頂ける宿泊施設を提供出来るよう、実践していきたいと思います(^^)
沖縄 今帰仁村の貸別荘 ステイ今帰仁 ご予約・お問い合わせは こちら からどうぞ♪